◇店主のこだわり◇
※素材へのこだわり
素材にこだわりを持ち、季節ごとに変化する各産地の活鰻を店主自らが厳選して
ご提供しております。
※開業当時から変わらぬ製法
たとえ手間や時間が掛かっても風味を生かすために昔ながらの変わらぬ製法で丁寧に焼き上げています。
※焼き上げには備長炭を使用
焼き物の風味を生かす素晴らしい焼き上がりには、これしか選択肢はございません。(灰の始末や換気扇の清掃手入れが大変ですが…)
※長年育んだ独自のタレを使用
創業者が旧勤務先から受け継いでいるので実際いつから仕込まれているのかは謎ですが少なくとも1960年(昭和35年)から現在まで全く変わらぬ製法で足し続けた独自のタレを使用しております。どちらかといえば塩味・甘みのやや控えめなタレはウナギ自体の風合いを際立たせ、風味よくお召し上がり頂ける様でお客様から好評を頂いております。
※現在使用中の山椒粉について
これまで長年ウナギに適した朝倉山椒(国産)を使用しておりましたが生産量が激減したため入手出来なくなりました。従いまして現在使用しておりますのは和歌山産のぶどう山椒粉です。風味は良いのですが辛み成分が強くあまり掛け過ぎると舌がしびれて味が判らなくなってしまう場合があります。掛け過ぎにはくれぐれもご注意ください。
※手作りにこだわった自家製お新香
春から初秋の時期はキュウリや大根のぬか漬け、晩秋から春までは白菜の漬け物とすべて自家製の沢庵漬けをご提供させて頂いております。風味はもちろんのこと健康への一助(腸に届く乳酸菌摂取)になると思います。
※当店のお料理への心意気
どのお料理も美味しく召し上がって頂けるよう、ご注文を頂いてからお作りする、お出しする容器を温める、心を込めて丁寧にお作りする等々、日日精進を心掛けております。
※ウナギの質について
当店のウナギの質は、二段重・松・竹・梅・うな丼・各種うなぎ弁当の何れも同じで差はありません。店主が厳選し『お客様にご満足頂ける品質』にて、0.5尾、0.75尾、1尾、1.25尾、1.5尾分使用などサイズを定量化してご提供しております。
※お召し上がり方について
定番の山椒もさることながら、白焼の如くワサビを一寸だけ乗せて召し上がると、素材自体の旨味が増すとのお言葉をお客様から頂戴しております。またお持ち帰りされた際にウナギが冷めてしまった場合はくれぐれも電子レンジでは温めないでください。せっかくの風味が台無しになってしまいます。温かいご飯に載せて蓋もしくはラップをかけて数分蒸らして頂ければ風味を壊さず美味しく召し上がって頂ける筈です。